Gamerch
アイマス デレステ攻略まとめwiki【アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ】

非公式難易度リスト MASTER+ コメント#4667

  • 総返信数18
  • 最終投稿日時
    • 774P
    4667
    2018/05/23 21:50 ID:mak1xcnl

    夢色ハーモニー(Lv.29) の再評価はこちら。

    最終決定は6/3とします。

非公式難易度リスト MASTER+ #4667 の返信コメント

    • 774P
    4752
    2018/06/04 00:25 ID:mak1xcnl

    >>4667

    期日なので締めます。

    弱1・中6・強10

    個人的に意外な結果ですが、強が多数のため格上げ。

    中もそれなりに多く、強の下という意見も目立つため「強」の下限で。

    視認難が大きく難易度を引き上げているため傾向欄の「視認難」を強調。

    また、局所難が強烈なため傾向欄に追加。

    重複フリックはどちらかと言うとコンボカッターになる要素のため傾向から外します。

    • 774P
    4747
    2018/06/03 20:19 ID:njno6riw

    >>4667

    【評価】強(の下限)

    まず視認難がどの29譜面よりも強烈です。

    Flip FlopやYPTより配置も厳しく難しいと感じるため、強の下限に格上げしてもいいと思います。

    少なくともこの譜面で弱はありえないです。

    これを弱にすると中レベルの曲が全部弱になると思っています。

    • 置き2本適正30中
    4742
    2018/06/02 10:29 ID:h27h0o4d

    >>4667

    評価:中

    他の方も仰っているように、イントロの最後はとても29とは思えない運指が求められると思います。

    それに、降ってくるノーツの軌道による視認性の悪さは他の音ゲーアプリでは見られない上に、ここまで極端なものは下位の譜面でも少ないし、多少の慣れという程度それを補うのは難しいかと。

    まさしくデレステの厄介な要素を結集した譜面なので弱に格下げするべきではないと思います。

    • 774P
    4725
    2018/05/29 07:19 ID:buxbxgoy

    >>4667

    評価:29中維持

    個人的にこれが強になったらフリフロ~恋乙女までの全曲格上げになってしまう…

    それにmas+やりだした当初から変わらず中の位置で全く違和感なかったんで尚更

    いくら視認難が強いといえど配置はmas+にしては平易な方だと思う。ただフリックは少し注意した方がいい

    • 774P
    4722
    2018/05/28 18:35 ID:r4pb2pcd

    >>4667

    【評価】強

    認識難で大幅に難易度を上げている譜面なのでやって覚えればと言いたいがそれにしたって認識のしにくさが尋常じゃない

    しかもこれが終始続くので非常にしんどい

    それに加えて局所難もあるためアルバムAの29の中ではトップクラスの難しさに感じる

    • 適☆1~2 環5.2型泥8スマホ右利親指持9.3速
    4712
    2018/05/27 02:11 ID:iuai3caz

    >>4667

    判:強の上(エバモア並)

    かつてLGH突破出来てもこれは突破できなかった経緯もあり、上から見下ろしてもエバモアといい勝負。

    ライフの減りは同じくらいだが、タップ中心のエバモアに対し、フリック中心のこれの方がミス数多い。

    いつでもできるならともかく、1か月半くらい触らないで久々にやると対策が抜け落ちるおそれがあるのも加味してる。

    • 置き4本・適正30☆3
    4711
    2018/05/27 01:46 ID:kjm7kvwa

    >>4667

    29強

    他の人も言ってるようにとにかく視認がしづらい

    分割やクロスが必須なイントロ、配置を覚えていないと取ることが困難なサビ前のフリックなど難所は多く感じる

    二重フリックは確かに今だとそこそこ見かけるようにはなったけど、あんな風にトリルと同時押しが手前にある配置は珍しく簡単とは言えないと思った

    • 774P
    4703
    2018/05/26 06:29 ID:lg3sfqc7

    >>4667

    29強

    タブレット置き2本指(全曲FC)、スマホ親指(30☆4)

    実は何ヶ月か前に強格上げの提案を出そうと考えた事があったり

    イントロのあれはデレステ全譜面でも唯一のどうあがいても交差かフリック分割が必要な代物、その上視認難も接続難易度に拍車をかけている

    そこからラストまではほぼ平穏だがサビ前の配置はやや注意

    そしてラストの二重フリックは前のトリルからの一連の流れで考えるべきで、そうなると最初の一打が同時押しなのが非常に厄介

    局所難譜面ではあるがその局所難は他の29と比べても非常に難度の高い物であり強でも良いと思った

    • 774P
    4699
    2018/05/25 23:27 ID:c8q8t3wi

    >>4667

    中(弱寄り)

    イントロのフリック&スライドや終盤の2連フリックのような

    強烈な難所があるうえ、とにかく視認難。

    ただノーツ数は29にしてはかなり少なめなので

    物量苦手な自分からすると、少し練習して慣れれば

    29全体から見れば易しめな部類に感じる

    • 親指・適正30☆4
    4697
    2018/05/25 02:38 ID:ommeus8s

    >>4667

    評価:29中

    視認性の悪さはトップクラスだが、譜面だけ見ればラストのトリル→フリック以外は慣れで次第にこなせるようになる程度

    初見難易度表ではないので、物量耐性必須の強群と比較して少しのやり込みで突破しやすいこの譜面は中で十分だと思う

    • 774P
    4694
    2018/05/24 20:49 ID:ed7w68x7

    >>4667

    29強

    視認難、総合譜面

    とにかく見辛い。斜めから降ってくるロング等の見辛さも相まって、デレステの嫌な要素をかき集めたような感じなのに、なぜか叩いていてストレスを感じない不思議な譜面。

    上でも出てるけど強の下限として相応の難易度だと思う。エバモアよりは弱いけどフリフロやYPTに比べたら難しいし、弱降格は少なくとも反対する

    • 置き2本適30☆2~3
    4693
    2018/05/24 17:08 ID:qg9rskff

    >>4667

    強の下限

    はるらんらんで改めて思ったが、不意打ち気味の終端フリックはそこだけでなく全体への集中力へ影響を及ぼす

    耐性を得るには相応の回数が必要だと思うので今よりむしろ格上げが妥当だと考えてる

    • 置き多指適正30☆3
    4689
    2018/05/24 15:13 ID:lu5fkhf8

    >>4667

    29強(の下)

    上でも言われてる通りマスプラのなかでもかなり視認性が悪くて捌きにくい。ロング終端フリックだったり隣接だったり1→5フリックからの着地だったり。

    777ノーツってもはや今のマスプラではかなり少ない方なんだけど、その割に気を抜いていい地帯が落ちサビくらいしかない。

    2重4連フリックも今や色々な譜面で見られるが直前にトリルが降ってくるためはまると酷いことになる。

    EVERMOREとは少し違うけど総合譜面という意味では1番近いんじゃないかな。

    少なくとも弱評価への変更について自分は反対です。

    • 774P
    4688
    2018/05/24 14:03 ID:lobf38o4

    >>4667

    29強

    やたら斜めに降って来て視認し辛い、同時押しからのトリルやフリックスライド複合など局所難がしんどい、ラストのスライドをうっかり右手で取ると1ミス濃厚、などやり込まないと安定しない要素が多い。

    3回前後のプレイだと他の中評価よりきついと感じているので強評価で

    • 置き4本・適正30☆4
    4684
    2018/05/24 07:21 ID:mm7zwno7

    >>4667

    仮案の方でも書いたが、「局所難が凄まじく、そのうえそれ以外も普通に29してて油断ならない」譜面である。

    二重フリックはその手前の高速トリルと相まってかなり拾いにくく、更に前半のスライド絡み乱打も割と危険な配置。

    その辺り考えると、いっそ強まで上げてしまったほうが良さげな気がする。エボレボ・HNYよりキツイし。

    • 適正30☆3
    4679
    2018/05/24 02:07 ID:dd3xayw0

    >>4667

    29中(弱寄り)

    親指とタブレット両方でプレイ。

    ラストの方のトリル→二重フリックみたいな難所も無いことはないけど、今となっては割と図抜けてヤバイって配置はないと思う。

    ただ、ひたすら見えにくい。個人的には桜の頃Mと良い勝負してると思う。

    これで見えやすかったら(中寄りだけど)29弱なんだけど、指が正しく動くように配置を覚える労力も含めるとギリギリ29中はあるんじゃないかなと。

    • 774P
    4678
    2018/05/24 01:23 ID:h0rns2ha

    >>4667

    中維持

    個人的には29ど真ん中と感じる。

    二重フリックはそれ単体ではなく、同時始動トリル→タップ込み上りフリック→二重フリックのコンビネーションで考えるべきであり、28で見られるそれとは一線を画す。

    イントロラストのクロス必至配置、サビ前のタップ込み上りフリック3連からのコンビネーションと、29相応の難所が3ヶ所にあり、道中も片手拘束が多く存外気の抜けない配置が続く。

    • 774P
    4668
    2018/05/23 21:51 ID:mak1xcnl

    >>4667

    【評価】弱(中寄り)

    【プレイ環境】 置き右2左1(適正30★3)、親指(適正29中)

    大体は下でも言った通りだが、 イントロの難所は強烈だが、それ以外の箇所はスライドのないレガシー譜面と比較していた実装当時はともかく、今となっては29としてはやや弱い。

    重複フリックはイベントマスプラ1曲目としては度肝を抜いただろうけど、現在は28でも見られる。

    他にも視認性の悪さで難易度が上がっているが、初見殺しであっても数回程度で慣れるものだと思った。

    総合的に見れば29としてはやや弱く、「29弱(中寄り)」が妥当だと思われる。

新着スレッド(アイマス デレステ攻略まとめwiki【アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ】)
ゲーム情報
タイトル アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2015/09/10
    • Android
    • リリース日:2015/09/02
カテゴリ
  • カテゴリー
  • 音ゲー・リズム
    美少女・萌え系ゲーム
ゲーム概要 アイドルマスター シンデレラガールズ のリズムゲームが登場!

「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ